転職初日に大切な心構え☆

目次
事前に知っておけば気持ちに余裕がもてる!
これだけは知っておきたい
転職初日に向けての準備とあいさつ
転職が決まりいよいよ新しい会社へ出勤・・・!というあなた。
ドキドキわくわくする気持ちと、挨拶や身のこなしをどうしようかと不安に
思う気持ちもあるのではないでしょうか。
心に余裕をもつためにも基本的な動作や挨拶を事前に準備しておけば
大丈夫です。今回はその方法をご紹介したいと思います。
まずは準備から!ちゃんとできているかチェック!
当日慌ててしまうことを避けるために
事前に準備できることはしておくことを
オススメします。
・ 転職先から指示がある持ち物 (忘れていないか1点ずつ再確認!)
・ 筆記用具・・・書いて消せる筆記用具だけはNG。ボールペン、シャープペンシルも
用意しておくと無難です。ペンはちゃんとインクがでるかまで確認をしてください
・ メモ帳・ノート・・・当日指示されたことを忘れないように書きやすいものを
・ クリアファイル・・・当日受け取る書類を挟む用
(転職先に提出する書類もクリアファイルに入れておくとよいです)
・ 身だしなみ・・・
服:シミ・埃・汚れがないかの確認、
糸ほつれがないこと、転職先から指示がない場合は
清潔感を意識して服を選ぶとよいです。
ジャストサイズのもの選びましょう。
靴:汚れがないか。革靴は靴磨きをしておきましょう。
顔: 男性は髭の剃り残りがないかを確認。女性はナチュラルメイクを心掛けてください。
・ 行き方と所要時間を再確認・・・余裕をもって到着するように交通機関の時刻表なども
確認しておきましょう
・ 当日は挨拶を求められることが多いので準備をしておきましょう
<あいさつ文を考えるときのポイント>
1)氏名 (転職先の風土にも寄りますが〇〇と呼んでほしいなどニックネームなどの
呼び名を紹介すると覚えてもらいやすい場合もあります)
2)前職についてとこれから担当する仕事内容
3)仕事への意気込み・目標
4)会話のきっかけとなりそうな自分の趣味や特技などの情報
あまり時間をかけず数分で簡単に上記を紹介しつつ、相手に自分のことを
覚えてもらいやすい内容だととても好印象です。
緊張してサクサク言葉が出てこない場合もありますので、緊張する方は
発声をして、自宅で話す練習をしておくと安心です。
緊張をあまりしない方も内容が薄っぺらい挨拶にならないように事前に言う内容は
上記ポイントに従って準備しておいてください。
そのほかに気を付けておきべきこと
先ほど紹介した事前準備のほかに気を付けておくべきことをまとめてみました。
・ 転職日当日含めてその週の平日はできる限りプライベートのアフター5の予定は
控えておくとよい・・・歓迎会や仕事仲間から食事を誘われるケースもあります。
自分のプライベートがあまり詰まっていて合わせることができないとあまり印象が
良くありません。柔軟に調整できるようスケジュールには余裕をもっておくとよいです
・ 表情に気を付ける・・・そんな気ではなくても緊張が顔に出てしまう方は要注意です。
表情は柔らかく、笑顔が出せるように意識しておきましょう
・ 出来る限り職場の仲間の顔と名前を覚える・・・
顔と名前ができる限り早く一致できるようまずは上司、自分に仕事を教えてもらう人を
中心に覚えていきましょう
・ わからないことは早めに質問とメモを心掛ける・・・
知ったつもりで行動することはよくありません。転職して間もない時は周りも
積極的にサポートしてくれるはずです。
不明なことは早めに質問して解決するようにしましょう。
忘れそうなことは必ず当日中にメモをして記録しておきましょう。
基本的なことばかりですが意識して準備しているのとしていないのではその日のゆとりが
違ってきます。参考にしていただければと思います。
コメントを残す