プログラマーってどんな仕事?

プログラマーってどんな仕事?

プログラマーってどんな人?どんな仕事内容をしているの?

 

IT業界に欠かせない存在となっている

プログラマーですがどんな人のことを指すのか、

お仕事内容はどのようなものかご存じでしょうか。

ますますIT化が進む中重要な技術者であるプログラマーについて

今回は簡単にその内容をまとめていきたいと思います。

 

 

プログラマーとはどのような人のことを指すのか?

 

プログラマーはPGと略されることがありますがプログラム言語(コード)

を用いてプログラムを組み、システムやソフトウェアをつくる人のことです。

企業のシステム作り以外にも、

インターネット、スマホアプリ、家電など

身の回りのものにもプログラマーが活躍しています。

 

もう少しかみ砕いて説明すると、

コンピューターに希望する通りに動いて

もらうために仕事内容をコンピュータに

伝える指示書のようなものがあります。

それがプログラム言語のことで、

その指示書を完成させると私たちが知る

システム・ソフトウェア・アプリケーションと呼ばれるものとなります。

 

システムエンジニア(SE)とプログラマー(PG)で

混同しやすいですが、

SEは顧客のニーズをヒアリングして

希望に沿ってシステムの設計書を

作る人のことで、PGはその設計書をもとに

プログラム言語を使いシステムやソフト

ウェアを完成させていく人になります。

 

 

では、プログラマーは具体的にどのような仕事をしているのか?

 

もう少しプログラマーの仕事内容をかみ砕いていきます。

 

①SEから入手した設計書をもとに、

どうやってプログラミングするかを考える

・・・どんなプログラムを作ればいいのか、しっかり設計書の内容を

理解する必要があります

 

②設計書の内容をプログラム言語に置き換える

・・・どうやってプログラム言語に置き換えるかは、プログラマーの独自性や創造力を

発揮する重要な腕の見せ所になります。プログラマーによって置き換え方は多様です。

プログラミング言語は、コンピュータが理解しやすいよう人工的に作られた言葉のため

その言語を操るためには特別な知識とスキルが必要になります

 

③テストを行い正しくプログラムを動かす

・・・仕様通り動くかをテストして、足りない点や誤作動を修正してテストを

繰り返し行い、最終系に近づけていき品質を高めていきます。

1発で完成することはまずないため、テストを繰り返し動作を確認する作業は

非常に重要です。②の工程よりも③のほうが時間を要するといわれています

 

④メンテナンスをする(保守)

・・・プログラマーが成果物として完成させたプログラムは、何度テストをしたとしても

すべてのバグを取り除くことができないため

(スケジュールの制約があるためバグを取り切れない)、リリース後にメンテナンス

する保守があります。また、システムがある限り顧客からの要望で修正や追加なども

あるためプログラムの変更作業を時には行います。その際にはプログラム修正がほかに

影響しないよう慎重に取り組む必要があり一層注意を払う必要がでてきます。

 

 

以上のように、プログラマーは一旦プログラムを

組んで終わりという訳ではなく

プログラムに終始関わってくる存在であり、

また単に知識やスキルがあれば

よいわけではなく、

どのようにプログラムを組むかの創造性や

年々進化するIT技術についてゆき、

専門的なプログラミングスキルを磨くこと、そして責任感をもって

プログラムリリース後も従事することが必要不可欠な仕事になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です